小瓶の中に雄大な景色を作りお部屋に飾ろう
63
[終了]初めての苔テラリウム作り
近年、インテリアグリーンとして注目されている苔テラリウム。
苔や石を使って雄大な景色をガラスの小瓶の中に閉じ込めます。
YouTubeで苔テラリウムの作り方を配信しているクリエイターの『苔楽』が、より多くの皆様に苔テラリウムを知っていただくために地元日進市でワークショップを行います。
苔テラリウム作りは難しいものではありませんし管理もとても簡単です。
このワークショップでは作り方から管理の仕方までしっかりとアドバイスいたします。
注意事項
◆どなた様でもご参加いただけます。 中学生以上推奨。
◆服装は自由です。 細かな作業となるためメガネなど必要な方はご持参ください。
◆材料・道具は運営側で用意いたします。
◆道具・フィギュアの持ち込みは可。ただし値引き対象とはなりません。
◆材料(ベースソイル・化粧砂・苔・容器)の持ち込みは不可とします。
◆材料について
* ベースソイル:苔テラリウム用オリジナルベースソイルをご用意します。
* 化粧砂:寒水石・富士砂・矢作砂・渓流砂などの中から当日自由に選択できます。
* フィギュア:お持ち込み可能。運営側で300円/1体でご用意しているものもございます。
* 苔:運営側でご用意いたします。 時期により写真と異なる場合あり。
* 容器:運営側の都合で写真の形状と違う容器に変更する場合がございます。
作業中に破損してしまった場合は¥500追加で予備を支給します。
* 石 : 溶岩石(黒)や気孔石などを運営側でご用意いたします。
◆お席に限りがございますので同伴のみの方のご入場はご遠慮ください。
◆支払い方法:当日現金もしくはPayPay 支払いにて。領収書が必要な方は事前にお申出ください。
◆値引き対象外:道具材料持ち込み、駐車場代、交通費など。
◆予約締切:開催日前日。材料手配の関係上できるだけお早めにお申し込みください。
◆キャンセル料:7日前まで可能。6日前〜前日キャンセル料50%、当日キャンセル料80%をいただきます。
◆禁止事項:発熱・風邪の症状のある方の入場。暴言・暴力など他のお客様に不快を与える方の入場。録音・動画撮影。会場内での食事。喫煙。携帯電話での通話。最低限のマナーを守っていただけない方の入場。
◆作業中に生じた怪我やレンタルスペース備品の破損などについて当社は責任を負いかねます。
案内人
苔楽(こけらく)
苔テラリウムクリエイター。YouTube『苔楽フィルム』配信。
本業の合間に苔テラリウムの普及を目指して東海地方を中心に活動中。
ワークショップやマルシェへの出店など。
苔楽のワークショップがジブリパーク周遊環境促進事業「ジブリパークのある愛知の旅」のコンテンツのひとつとして登録されました。
集合場所
日進市Resame°(リセイム)
〒470--0131 愛知県 日進市 岩崎町梅ノ木185−28
名古屋、日進、長久手方面から:国道57号線と217号線の交差点(交差点が2つあります)
経路1:長久手方面、『弁天池南』交差点から東へ2分
経路2:名古屋、日進方面、『白山』交差点から東へ2分
三好、米野木方面から:国道217号線と233号線の交差点、『岩藤』から西へ1分
駐車場:有
お店の前に六台ほどの駐車場がございます。
申込み
まちミル博覧会公式Webサイト
問合せ先
苔楽企画 代表 榎本
TEL:090−1747−8384
MAIL:kokeraku2021@gmail.com
実施スケジュール
終了したスケジュール
初めての苔テラリウム作り 終了しました
- 実施日時
- 2023/11/23(木) 13:30 〜 15:30
- 料金
- 4000円
- 定員
- 0 / 6人
- 最少催行人数
- 1人
- 予約開始
- 2022/09/03 10:00
- 予約終了
- 2023/11/21 00:00
初めての苔テラリウム作り 終了しました
- 実施日時
- 2023/11/29(水) 10:00 〜 12:00
- 料金
- 4000円
- 定員
- 0 / 6人
- 最少催行人数
- 1人
- 予約開始
- 2022/09/03 10:00
- 予約終了
- 2023/11/27 00:00
初めての苔テラリウム作り 終了しました
- 実施日時
- 2023/11/29(水) 13:30 〜 15:30
- 料金
- 4000円
- 定員
- 3 / 6人
- 最少催行人数
- 1人
- 予約開始
- 2022/09/03 10:00
- 予約終了
- 2023/11/27 00:00
直近の3件のみ表示しています